月乃スイクンって言葉が妙にしっくりきたので、補完枠なのに構築名になりました。どうも、あいまるです。
構築記事を書きます!

IMG_1672
(サムネ用)

IMG_1670
(レンタルはないです)


【構築経緯】
バドレックス黒
今まで色々な構築を使ってきましたが、王道の構築を強く使うことはしなかったなと思い、黒バドレックス+ザシアンから構築をスタートしてみました。

黒バドレックス+ザシアンは、2匹ともスイープ時に性能の最大値が出せる(=一般枠で初手ステロ展開or初手ダイマックスが最も強い)と考えているので、そうすることにしました。

ランドロス霊
初手に選出してステルスロックを撒く枠として採用しました。
他のステロ撒きよりも、特性/耐性/技/の欲しい要素が全て揃っているランドロスが最も使いやすかったです。

エースバーン
初手ダイマックス枠として採用しました。
サンダー、ガマゲロゲ、カミツルギなども試しましたが、バドザシミラーやイベザシへの刺さりの良さを評価して、最終的にはエースバーンを使用しました。

スイクン
受け寄りの構築やジガルデ(+ガオガエン)を、ステルスロック込みでボコボコにできそうだったので採用しました。

ラッキー
最後に、初手ランドロスvsカイオーガでのダイアイスを抑制できるポケモンが欲しかったので、それを満たしつつ、スイクンと合わせて受け寄りの構築に盤石に勝つことができるラッキーを採用しました。


以上で構築が完成しました。



【コンセプト】
・初手ランドロスのステロ展開からバドザシのパワーでゴリ押す。
・初手ダイマックス→バドザシでスイープ。
・バドザシの通りが悪い構築は、ステルスロック+スイクンで勝つ。

の3点。



【個体解説】
FullSizeRender
①黒バドレックス
持ち物 : 拘りスカーフ
性格 : 控えめ
特性 : 人馬一体
実数値 : 175-×-101(4)-238(252)-120-202(252)
技構成 : アストラルビット / 未来予知 / ドレインキッス / トリック

調整意図
・CS特化


エースです。
基本的に後発で待機し、初手ステロorダイマックスで荒らしてから展開していきます。
アストラルビットの一貫を大体の構築が切っているので多少の扱いづらさはありましたが、ステルスロックと合わせることでガオガエンを削り切ったり、ポリゴン2をダイサイコで押したりと、持ち前のパワーで何度もゴリ押してくれました。

ステルスロックと組み合わせる以上、火力の高さが重要なのでC特化は確定。目安として、C+1アストラルビットで199-136ザシアンをステロ込み約7割で倒すことができます。
残りは、「ミラーの素早さ勝負に勝つメリット>耐久に振るメリット」だと考え、Sに振り切りました。全てのミラーは勝つ前提で動きましたが、今期だけで3回負けてウケました。最終日は全部勝ったのでよかったです。

エスパー技はダイサイコしか打たないことに気付いたので威力が高い「未来予知」、サブウエポンはイベルタルやウーラオス意識と状態異常耐性を付与できる「ドレインキッス」を採用しました。



FullSizeRender
②ザシアン
持ち物 : 朽ちた剣
性格 : 意地っ張り
特性 : ふとうの剣
実数値 : 199(252)-210(4)-142(52)-×-136(4)-193(196)
技構成 : 巨獣斬 / じゃれつく / インファイト / 電光石火

調整意図
・S…準速スカーフウオノラゴン+4(ミラー意識)
・HB…コピーザシアンの+2巨獣斬を確定耐え


削り役です。
相手のダイマックスを止めたり、雑に削って黒バドレックスの一貫を取りに行くプレイングをすることが多かったです。

メタモンが重い構築なので、コピーされても巨獣斬を耐えて、ステロ+巨獣斬+電光石火で落とせるように調整しています。副産物に、特化ザシアンの巨獣斬+電光石火や、マンムーの地震+氷の礫を確定で耐えることができます。
余った努力値はSに割き、構築単位で重たいHAザシアンやエースバーンの上を取れるようにしました。ミラーでは体感7割くらい上を取りました。
ステロと組み合わせているのでAを削ったデメリットはあまり感じませんでした。

技構成は、ザシアンとして最も強い構成だと考えているものにしています。



FullSizeRender
③霊獣ランドロス
持ち物 : 気合の襷
性格 : 陽気
特性 : 威嚇
実数値 : 167(12)-180(116)-125(116)-×-101(4)-157(252)
技構成 : 地ならし / 岩石封じ / 自爆 / ステルスロック

調整意図
・S…最速
・HB…A特化ザシアンの巨獣斬+電光石火を威嚇込みで確定耐え
・A…あまり


初手に出してステロを撒く人です。
ステロ撒きとして欲しい技を完備しているうえ、一点読みしにくいポケモンなので使いやすかったです。

この構築はステロを撒かないと話が始まらないので、初手ダイマの波動を感じてもS操作技ではなくステロを優先しました。出落ちしてもステロさえ撒けていればバドザシで捲れるのでそこまで気になりませんでした。



FullSizeRender
④エースバーン
持ち物 : 命の珠
性格 : 意地っ張り
特性 : リベロ
実数値 : 155-184(252)-95-×-96(4)-171(252)
技構成 : 火炎ボール / 不意打ち / ギガインパクト / 飛び跳ねる

調整意図
・AS特化
・端数D(特化イベルタルの珠ダイアークの乱数がズレる)


初手に選出してダイマックスを切る人です。
ほぼ全ての初手ダイマとの殴り合いで勝つことができ、後発で選出すればメタモンコピー黒バド/ザシアンを止め得る点を評価して採用しました。

しかし、選出した対戦での勝率は芳しくなかったのでもう少し考察するべきだったかもしれません。

最終日に、落ちたら負けの攻撃でHP1で耐えた時は最高に輝いていました。



FullSizeRender
⑤スイクン
持ち物 : 残飯
性格 : 図太い
特性 : プレッシャー
実数値 : 207(252)-×-183(252)-110-136(4)-105
技構成 : 熱湯 / 身代わり / 眠る / 吠える

調整意図
・HB特化


構築のタイトルを背負うスイクンです。
基本的に受け寄りの構築とジガルデ(+ガオガエン)などの展開構築に選出します。
ランドロスかラッキーでステロを撒き、身代わり吠えるを繰り返して相手をモリモリ削ってTODで有利を取ったり、詰ませるポケモンを流すことが主な仕事です。
歌うラッキーと組み合わせることでザシアン以外に無敵になれます。

あまり多くない系統の構築へのメタ採用なので選出率は控えめですが、選出時の勝率はめちゃめちゃ高かったので採用して正解でした。

採用当初はジガルデの上から身代わりを貼るためにS振りでしたが、全く役に立たなかったのでHBに振り切りました。

ダイアドで偶々手に入れた自己産色違いで、いつか使いたいなと思っていたので、今回大活躍してくれてとても嬉しいです。最高のポケモンです。


FullSizeRender
⑥ラッキー
持ち物 : 進化の輝石
性格 : 呑気
特性 : 自然回復
実数値 : 357(252)-×-62(252)-×-126(4)-49
技構成 : 甘える / ステルスロック / 歌う / 卵産み

調整意図
・HB特化


普通のノーウエポンラッキーです。
複数のサポートでサイクル有利を取ったり、圧倒的な特殊耐久+甘えるでの詰ませが強力でした。

ただ、ザシアンの引き先がいない構築なので、基本的にザシアン入りには選出できず選出率は控えめでした。このポケモンは間違いなく強力なので、ザシアン入りにも投げる選択がとれるような構築にするべきでした。



【選出】
①ランドバドザシ(6割これ)
②エスババドザシ
③ランドスイクン@1
④ラッキースイクン@1

上記が無理そうなら臨機応変に選出しました。(大体負けました)



【後語り】
軸の強さとパワーのおかげで最終日だけでレートを120近く盛ることができ、伝説2体環境での自己最高順位を取れたのでよかったです。

ただ、スイクン選出時以外の全ての勝ちが噛み合いによるものだと感じてしまった(「後ろバンギじゃなかったら勝ち!」「ラッキーはいない!」「ヌオーやめて」「ザシアンこい!」「同速勝てー!」などをめっちゃ祈った)ので、上振れの限界らへんでストップして撤収しました。
その選択はしばらく経った今でも正しかったと思います。

今回あまり使ってこなかった「ステルスロック+禁伝」が超強いということ(当たり前)に気づけたのが今期の収穫です。

来期の新環境も頑張るぞーーーー!!!!



【結果】
TN : NO NAME 
最高最終レート2055-最終13位

TN : つきのてんし
最高レート19×× / 最終1826-最終706位



【雑談】
美少女の幼馴染が欲しいです。
僕には実は美少女の幼馴染が存在していて、ふとした瞬間に再会して、忘れていた記憶を一気に取り戻す展開が起きて欲しいと心から願っています。

昔から知っているからこそ、相手の好みがわかる、癖がわかる、タイミングよく励ますことができる、そういう関係が好きです。
懐かしい場所を2人で訪れて、「小さい頃はこうだったのよね〜」と昔話をする光景が好きです。
幼馴染だから女性として見られていなかったヒロインが、意識されようと可愛くあろうとする姿が好きです。

尊い。


そんな尊くて大好きな幼馴染の中でも、僕が最高に悶えた幼馴染が登場するライトノベル「初恋だった同級生が家族になってから、幼馴染がやけに甘えてくる」が2巻発売中です!(3巻以降は出ないらしいです……泣)
幼馴染が好きな人は是非読みましょう!

IMG_1677
月乃ちゃん。大好きです。


以上。